7/7(月)晴れる屋スタンダード
2014年7月25日 TCG全般M15発売前の話だし今更すぎるのだがテキストエディタに残っていたので一応更新しておく。
使用デッキは今お気に入りの青信心t白。《霧裂きのハイドラ》は出されたら割りとヤバい。
10:《島/Island》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《変わり谷/Mutavault》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
4:《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor》
4:《審判官の使い魔/Judge’s Familiar》
4:《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》
4:《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
4:《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》
4:《夜帷の死霊/Nightveil Specter》
4:《波使い/Master of Waves》
3:《急速混成/Rapid Hybridization》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
2:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
///
2:《霊気化/AEtherize》
2:《払拭/Dispel》
2:《家畜化/Domestication》
2:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
3:《反論/Gainsay》
2:《否認/Negate》
2:《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram》
7/7(月)晴れる屋スタンダード20時の部
Round1 vs Naya Aura
○-○
G1 後手。相手2マリガン。《審判官の使い魔》《凍結燃焼の奇魔》《夜帷の死霊》《海の神、タッサ》《波使い》と酷いブン回りして勝ち。
G2 後手。《林間隠れの斥候》を並べられるがオーラを引かないようで、その間に《雲ヒレの猛禽》《潮縛りの魔道士》《夜帷の死霊》と並べて進化を重ねていく。《林間隠れの斥候》1体に《ひるまぬ勇気》が付いてこれを《海の神、タッサ》で止めるが《ボロスの魔除け》で手痛い一撃をもらう。《オルゾヴァの贈り物》までついて厳しいライフレースになるが《夜帷の死霊》で捲った《万戦の幻霊》をプレイしこちら全てアンブロッカブルにして勝ち。
Round2 vs Azorius LO
×-○-○
G1 先手。相手の全体除去の数が凄まじくライフ1まで追い詰めるものの《心の傷跡》《記憶の熟達者、ジェイス》にデッキ削り切られて負け。
G2 先手。《今わの際》連打されるが土地がイマイチ伸びない相手を物量で押して《夜帷の死霊》が追放した《スフィンクスの啓示》をプレイしたりして勝ち。
G3 後手。残り時間10分切ってて引き分けを覚悟していたが相手が土地3枚で詰まっていたのでゴリ押しして勝ち。
Round3 Azorius control
○-×-○
G1 後手。《審判官の使い魔》《潮縛りの魔道士》のみでダメージ稼いで《至高の評決》の返しに《夜帳の死霊》《審判官の使い魔》出して翌ターン《タッサの二叉槍》から2ドローに成功。《霊異種》が出てくるがこちらも《波使い》を出して物量で勝ち。
G2 後手。こちら1マリガン。序盤を除去で凌がれ《波使い》通した返しに《太陽の勇者、エルズペス》。こちらも《波使い》を追加するが《拘留の宝球》されて負け。
G3 先手。《反論》構えて受けに回りつつ相手の《オレスコスの王、ブリマーズ》に《急速混成》してから《海の神、タッサ》を通す。《拘留の宝球》《タッサの二叉槍》など《至高の評決》で流れないパーマネントで信心を稼ぎつつ《スフィンクスの啓示》は《反論》する。相手の《太陽の勇者、エルズペス》は《拘留の宝球》しこちらが《太陽の勇者、エルズペス》を置く。相手の手札が尽きたところで初手から温存していた《波使い》を通して勝ち。
3-0!やはり青信心というデッキタイプのポテンシャルは高い。
使用デッキは今お気に入りの青信心t白。《霧裂きのハイドラ》は出されたら割りとヤバい。
10:《島/Island》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《変わり谷/Mutavault》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
4:《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor》
4:《審判官の使い魔/Judge’s Familiar》
4:《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》
4:《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
4:《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》
4:《夜帷の死霊/Nightveil Specter》
4:《波使い/Master of Waves》
3:《急速混成/Rapid Hybridization》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
2:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
///
2:《霊気化/AEtherize》
2:《払拭/Dispel》
2:《家畜化/Domestication》
2:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
3:《反論/Gainsay》
2:《否認/Negate》
2:《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram》
7/7(月)晴れる屋スタンダード20時の部
Round1 vs Naya Aura
○-○
G1 後手。相手2マリガン。《審判官の使い魔》《凍結燃焼の奇魔》《夜帷の死霊》《海の神、タッサ》《波使い》と酷いブン回りして勝ち。
G2 後手。《林間隠れの斥候》を並べられるがオーラを引かないようで、その間に《雲ヒレの猛禽》《潮縛りの魔道士》《夜帷の死霊》と並べて進化を重ねていく。《林間隠れの斥候》1体に《ひるまぬ勇気》が付いてこれを《海の神、タッサ》で止めるが《ボロスの魔除け》で手痛い一撃をもらう。《オルゾヴァの贈り物》までついて厳しいライフレースになるが《夜帷の死霊》で捲った《万戦の幻霊》をプレイしこちら全てアンブロッカブルにして勝ち。
Round2 vs Azorius LO
×-○-○
G1 先手。相手の全体除去の数が凄まじくライフ1まで追い詰めるものの《心の傷跡》《記憶の熟達者、ジェイス》にデッキ削り切られて負け。
G2 先手。《今わの際》連打されるが土地がイマイチ伸びない相手を物量で押して《夜帷の死霊》が追放した《スフィンクスの啓示》をプレイしたりして勝ち。
G3 後手。残り時間10分切ってて引き分けを覚悟していたが相手が土地3枚で詰まっていたのでゴリ押しして勝ち。
Round3 Azorius control
○-×-○
G1 後手。《審判官の使い魔》《潮縛りの魔道士》のみでダメージ稼いで《至高の評決》の返しに《夜帳の死霊》《審判官の使い魔》出して翌ターン《タッサの二叉槍》から2ドローに成功。《霊異種》が出てくるがこちらも《波使い》を出して物量で勝ち。
G2 後手。こちら1マリガン。序盤を除去で凌がれ《波使い》通した返しに《太陽の勇者、エルズペス》。こちらも《波使い》を追加するが《拘留の宝球》されて負け。
G3 先手。《反論》構えて受けに回りつつ相手の《オレスコスの王、ブリマーズ》に《急速混成》してから《海の神、タッサ》を通す。《拘留の宝球》《タッサの二叉槍》など《至高の評決》で流れないパーマネントで信心を稼ぎつつ《スフィンクスの啓示》は《反論》する。相手の《太陽の勇者、エルズペス》は《拘留の宝球》しこちらが《太陽の勇者、エルズペス》を置く。相手の手札が尽きたところで初手から温存していた《波使い》を通して勝ち。
3-0!やはり青信心というデッキタイプのポテンシャルは高い。
コメント